高木幼稚園2025★修正あり済み

学校法人 高木学園 高木幼稚園
〒270-2213 松戸市五香8丁目1番地の9
TEL:047-387-4809
WEB:https://www.takagi.ed.jp/

 

高木幼稚園てどんな幼稚園?

本園の位置及び環境

本園は東京都下、都心のベッドタウンである松戸市の東部に位置し新京成線「五香駅」から徒歩10~15分の新興住宅地の入口にあります。また、近隣の徒歩通園者は勿論、多方面からのバス通園者も多く松戸市以外に柏市南部にも隣接しているので、それらの就園児も多く受け入れております。本園の後部に広がる緑豊かな自然環境と調和し、整備された園庭・遊具園舎等、幼児教育には恵まれた環境の中で保育を実践しております。

本園の目的

本幼稚園は学校法人立で、学校教育法第77条及び第78条によって幼児を保育し、適当な環境のもとで、その心身の発達を助長することを目的としています。

 

園の方針

<基本方針>
1. 子ども達の成長のプロセスに合わせ、最適な環境の中で保育者や友達との関わりから社会生活に必要である基本的なルールや習慣の習得をする
2. 豊かな人間性の形成をはかり、生きるカの基礎作りをする
3. 伸び伸びとした幼稚園生活を通して、健康で明朗活発な子どもの育成をはかる

<教育方針>
1. 心身ともに健康な子ども
2. 友達のことを考え自ら行動できる子ども
3. 情操豊かな子ども
4. 創造性のある子ども
5. 友達と仲よく遊べる子ども

 

園の特長

<本園の特色>
1. 幼児に必要な人格形成の基礎となる集団生活の中での様々な経験や活動を通して子ども達の成長を育みます
2. 就学するまでに必要な基本的な生活習慣の習得や社会生活に必要な対人関係の確立をはかります
3. 毎日実践される音楽的な保育を通して、リズム感や音感だけでなく、集中力や協錮性を養いまた、情操面、創造性の助長をしていきます
<その他>
1.在園児を対象に延長保育〝たんぽぽルーム〟を行なっております。たんぽぽルームは朝8時より8時半、14時30分より18時15分(平常保育時)11時30分より18時15分(午前保育時)及び長期休暇中(春休み、夏休み、冬休み)は朝8時より18時15分に実施しております。
2.児送迎バス利用者はバス到着お知らせメールシステム「バスキャッチ」により通園バスの到着をお知らせしております。
3.本学園施設内にある給食調理場より出来立ての給食配膳及び、完全給食(月火水木金曜日)にて実施しております。
4.保育後、英会話教室、スポーツクラブ、サッカークラブ、バレエ教室、チアクラブを課外教室として実施しております。
未就園児教室〝にこにこキッズ〟をおこなっております。詳しくはオリジナルホームページをご覧ください。
5.未就園児教室〝にこにこキッズ〟をおこなっております。詳しくはオリジナルホームページをご覧ください。
6.満3歳児保育をおこなっており、お子様が3歳になった次の月より幼稚園にご入園いただけます。

年間行事

<第一学期>
入園式、保護者会、内科検診、歯科検診、園外保育、お楽しみ会、観劇会、保育参観日、夕涼み会、かき氷パーティー、個人面談、臨海保育(年長組)

<第二学期>
運動会、芋掘り、蒸しパン作り、新入園児受付及び面談、園外保育、発表会、保育参観日、餅つき大会、卒園遠足(ディズニーランド)

<第三学期>
保育参観日、音楽会、新入園児一日入園、お別れ会、カレーパーティー(年長組)、ドッジボール大会(年長組)、卒園式、修了式

※その他…誕生会(毎月)、給食試食会

幼稚園情報

・令和8年度 募集数
4年保育 (満3歳児 ひよこ組) 1クラス 20名
3年保育 (3歳児 年少組)3クラス 計90名 (優先入園受付者含む)

・入園資格
4年保育 (満3歳児 ひよこ組)
令和5年4月2日~令和6年4月1日の間に出生した幼児で3歳の誕生日を迎えた翌月より入園

3年保育 (3歳児 年少組)
令和4年4月2日~令和5年4月1日の間に出生した幼児

※上記期間中に出生したもので幼稚園での教育課程に即した活動等において通常の集団生
活が可能であり特別な援助・支援を必要としない幼児
※園の方針に賛同し園運営及び教育活動にご協力いただける保護者
※園児及び保護者が日本語でのコミュニケーションが可能かつ保護者が日本語での情報伝
達を理解できる方

・願書配布開日 令和7年10月15日(水)より

・願書受付
令和7年11月1日(土)午前8時~午後3時
本園所定の入園願書に記入、押印の上申し込み手数料3,000円を添えて申し込んでくだ
さい。

・面談日
令和7年11月4日 午前9時より
面談内容:園児・保護者との面談

・発 表
面談後厳正な審査の上合否の通知を1週間以内に郵送いたします。

・入園手続
令和7年11月15日 午後1時~午後4時30分の間にご来園し入園手続きをお願いします。

費用について

入園料 50,000円(入園手続時に納入)
申込手数料 3,000円(願書提出時に納入)
保育料 3歳児 27,700円(月額)
満3歳児 28,700円(月額)
幼児教育の無償化により25,700円は免除になるため3年保育以上の入園者は2,000円
4年保育入園者は3,000円が別途学校費として納めていただきます。
給食費 月額 5,800円程度
冷暖房費 600円(月額)
教育充実費 2,000円(入園時)
バス維持費 4,500円税込(月額) ※送迎バス利用者のみ
災害対策費 3,500円(入園時)
後援会費
(父母の会)
3年保育 900円(月額) 入会金1,000円
4年保育 450円(月額) 入会金1,000円

服装

本園所定の制服(面接後採寸いたします)一式30,000円~40,000円程

(転勤、転居等によるお返しは致しません)

フォトギャラリー

アクセス