聖ミカエル幼稚園

宗教法人カトリック東京大司教区 聖ミカエル幼稚園
〒271-0092 松戸市松戸1126
TEL:047-362-0484
FAX:047-703-8026
WEB:http://st-michael-kindergarten.com

 
 
 

聖ミカエル幼稚園てどんな幼稚園?

聖ミカエル幼稚園は、宗教法人カトリック東京大司教区によって、昭和25年(1950年)に、松戸市内初の幼稚園として、カトリック松戸教会に隣接して設立されました。聖ミカエル幼稚園は、学校教育法とカトリックの精神に基づいて運営されています。本園では、子どもたちが遊びや共同作業を通して、「自分で考え、自分で学び、自分で行動し、自分がしたことをきちんと説明できる責任ある人間となる基礎作り」を目指すカトリックの幼児教育を行います。そして、本園は神様の愛の中で、一人ひとりの子どもが大切にされ、愛されているという実感が自然と得られる家族的・共同体的な幼稚園を目指しています。また、本園は家庭や地域の関かわりを大切にして、互いに支え合いながら、子どもたちの将来のために共に歩んでゆきます。

 

保育目標

1、しっかり挨拶ができ、笑顔を絶やさず、元気いっぱいの 子どもになるように。
2、命の尊さを学び、命を与え育んでくださる神様とイエス様、そしてマリア様にお祈りする心を持つ子になるように。
3、豊かな人間性を養うために、特に次の三つの心を持つ子になるように。

① 『感謝する心』を持って、「ありがとう」と言える子
② 『思いやる心』を持って、誰とでも仲良くできる子
③ 『ささげる心』を持って、自分のことより相手のために尽くそうとする子

以上の保育目標を実現するために、毎日の保育が行われます。

<聖ミカエルの子どもの姿>
日々の保育のなかでは、子どもたちの生活の基本は「あそび」です。みんなと一緒にあそびながら、何かに気づき、考え学び、時にケンカをして仲直りし、嫌なことでも乗り越えて、自分に自信を持って何事にも挑戦するたくましい子に育ってゆきます。

 

年間行事

4月 入園式
5月 母の日、春の遠足、聖母行列
6月 父の日
7月 プール、お泊り保育(年長組)
9月 保育参観
10月 運動会、芋堀り遠足、焼き芋パーティ
11月 作品展、七五三お祝い
12月 餅つき、クリスマス発表会
2月 豆まき、お店やごっこ
3月 コンサート、お別れパーティ、卒園式

 

保育時間

月曜日から金曜日まで
午前9時から午後2時30分まで
園長が必要と認める場合は、変更することもあります。

※午前9時から9時30分までの30分間に登園です。
※午後14時30分に降園です。
 

預かり保育(有料)

早朝:午前8時から9時まで
保育後:午後2時30分から6時まで
午前保育時:午前11時30分から午後6時まで

<長期休業中預かり保育> ※有料
月曜日から金曜日まで
午前8時から午後6時まで
(注)お盆・年末年始【12月29日から1月3日】は休園させていただきます。
 

その他

・毎日幼稚園の正門まで、保護者の送迎が必要です。
・給食を週3回導入しています。(月・水・金希望した方。)
・毎週火曜日2時30分から4時まで園庭開放をしています。(2時30分までの平常保育時)
 

募集要項

・募集園児数及び応募資格
保護者が当幼稚園の教育方針に協力されることを必要とします。

・募集園児数
3歳児 20名
4歳児 20名
5歳児 若干名

・願書配布日
令和4年10月15日(土) 9時~
 └15日(土)のみ9:00~12:00、17日(月)以降は9:00~16:30の平日

・願書受付日
令和4年11月1日(火) 9:00~11:00
幼稚園職員室へ提出。

・面接日
令和4年11月1日(火)

願書提出後順次。幼稚園にて幼児はお待ちいただく間、保育室にて自由遊びをしていただきます。その間、親子一組ごと5分程度の面接をいたします。

・入園手続き日
令和4年11月1日(火)
面接終了後、即日合格の方は、入園許可証をお渡しします。その後制服注文になります。

・諸経費
毎月の保育料:園児が居住する市町村が定める額
教材充実費:月額3,000円
父母会費:月額500円。

その他
※特定教育保育の提供に要する実費に係るものはご負担いただきます。
※圏児は、夏冬制服、制帽を着用することになっています。その他に作業用スモック、体育遊びのための体操服、他の保育用品があります。全部購入の場合、30,000円程度の費用がかかります。
※入園ご希望の方はどの学年も随時受け付けています。直接園まで御連絡下さい。お待ちしています。
 

フォトギャラリー

アクセス